はじめての方へ
はじめての方へ
当院は予約制です。電話にてご予約の上、ご来院ください(当日予約が可能な場合もございます)。
診療の流れ
1. ご予約
お電話にてご予約頂きます。初診の方は、Webでも予約が可能です。
2. ご来院・診察
- 健康保険証
- お薬手帳(お持ちの方)
- 紹介状もしくは診療情報提供書(お持ちの方)
保険証(お持ちの方は各種医療証)を必ずお持ちください。保険証をお忘れの場合は、当日は自費診療となりますのでご注意ください。初診の方は、問診票にご記入をしていただく時間がございますので、予約時間の15分前にはお越しください。初診は、診療時間(お薬を選ぶのも含めて)30分程度で、問診票〜診察、お会計で1時間程みておいて下さい。
今のところ、番号で呼んでいます。
3. 次回のご予約
継続通院が必要な場合は、診察終了時に次回の予約を取ります。再診の方も基本的には予約制となります。
再診の場合、30分枠に複数人お入れしています。予約はお電話あるいは受付でお取りしています。予約時間はあくまで目安です。実際お呼びする時間は、予約時間を前後すると思います。
<その他の注意事項>
・基本的に(高校生を除く)18歳以上の方を対象としています。16歳以上18歳未満の方は、ケースによりますが、親御さんが薬を服用することを了承していれば、診察をする場合がありますので、お電話にてお問い合わせください。
・大声を出す、自殺企図、反社会的行動(暴力、器物破損など)などが見られる方は入院を検討する必要がありますので、入院設備のある病院におかかりください。転院先の直接の紹介はしていません。
・違法薬物の依存症、てんかんの診療はしていません。発達障害に特化した専門治療・検査は行っていませんが、治療目的でストラテラ(アトモキセチン)と投与を行うことはあります。コンサータの処方は行っていません。
・当院は自立支援医療(精神通院医療)の指定医療機関です。当院は生活保護法指定医療機関ではありません。
・カウンセラー(心理士)はおらず、基本的に投薬治療を行っています。
・支払いは現金のみです。
・ご予約をキャンセルをされる場合は、ご連絡をいただけますようお願いします。ご予約をお待ちになっている患者さんもいらっしゃるため、何卒宜しくお願い申し上げます。
・令和5年3月よりオンライン資格確認を導入しています。